令和3年10月15日(金) 社会福祉法人 光清学園
お礼の手紙を頂きました。
 光清学園さんはなんと再選です、平成22年に一度受賞されています。
 あれから11年…、休まず続けてきたアルミ缶回収がまた評価されました。
 回収では、地域の皆さんの協力もあるそうです。どんどんリサイクルの輪が広がっていくのはうれしいです。

 これからもガツガツGUTS!と、いっぱい集めて持ってきてください


平成30年11月15日(木) 社会福祉法人福祉の郷 なないろ作業所
■おめでとうございます。
 アルミ缶協会人がお礼の挨拶をします。
 アルミ缶のリサイクル率は現在約93%、私はねぇこれを100%にしたいんですよ。くて熱い思いを語ってくれました。
■表彰状授与&記念品贈呈です。
 アルミ缶回収プロフェッショナルへ記念品の贈呈です。
 みんなに祝福されてほらしい気持でいっぱいです。
🔳元気な歌を披露して頂きました。
 最後はみんなでなないろの歌を披露して頂きした。ヴィオラ奏者の沖田孝司さんに作って頂いたそうです。
・障害がある人の仕事づくり
・地域の人とつながる
・地球環境に貢献する(リサイクル)

これからも頑張てください。

平成30年11月15日(木) 社会福祉法人 天友会
■継続的努力に感謝、表彰式です。
 アルミ缶回収メンバーの代表です、胸を張って表彰状を受け取ってもらいまし
 表彰選考のポイントは回収量も大事ですが、継続年数も非常に重要です。

■地域の皆さまに感謝、お礼の言葉です。
 アルミ缶回収は地域の皆さまの協力があってこそ。施設へ持ち込んでもらったり、トラックで回収に行ったり、関係者の方々に感謝です。
🔳みんなの頑張りに感謝、理事長さんの挨拶です。
 暑い日も、寒い日もよく頑張りました。みんなの努力が評価されて、とても嬉しいです。
 将来また表彰してもらえるように頑張りましょう、と結ばれました。とても意欲的なお言葉、私もとても嬉しいです。 これからもよろしくお願いいたします。




平成30年3月6日(火) 大須めばえ会
■大須めばえ会、祝表彰!
 リサイクル協会の方から感謝の言葉が述べられます。
 ボーキサイトから作るアルミより、リサイクルをして作るアルミの方があらゆる面で優れています。リサイクルだと97%のエネルギーを節約できます。
 
『ほ~、そが~に違うんか!』会員から感嘆の声が上がります。
■表彰状を頂きました。
 町長より特別に許可を貰い、地域美化のため安全防犯のために長年続けてきた活動が評価されました。
🔳最高の笑顔で喜びを表現してくれました。
 新聞社の記者さんがあれこれポーズを注文していましたが、やっぱりこれが一番です。みなさんおめでとうございます。
 
 この後、活動の苦労話などをお聞きし、一つ一つが貴重なアルミ缶だと分かりました。大事にリサイクルさせて頂きます。



平成29年2月2日(木) 社会福祉法人つつじ 多機能型事業所コスモス
■コスモスでの表彰式の様子です。
 リサイクル協会の方から感謝の言葉が述べられます。
 テレビ局や新聞社も取材に来てくれました。
■表彰状が読み上げられます。
 リサイクル班のメンバーが毎日水洗いして缶つぶし機でぺちゃんこにしています。頑張った甲斐がありました。
🔳お土産まで頂きました。
 帰りにお土産を頂きました、入っていたのは事業所で作ったクッキーと可愛い電車の置物です。
 クッキーは社員みんなで美味しく頂きました。電車はペーパーウエイトにぴったりです、ありがとうございました。




平成29年2月2日(木) 社会福祉法人もみじ福祉会 第一もみじ作業所
■もみじ作業所の表彰式です。
 やりました~。リサイクル協会の方から頂いた表彰状は仲間に見せて嬉しさを分かち合います。
■受賞の喜びを語ってもらいました。
 仲間を代表して受賞の喜びを発表して頂きました。
 この後もリサイクルメンバーを中心にインタビューが続きます。頑張ったこと、嬉しいこと、日ごろの思いなど語ってもらいました。
🔳最後は歌って喜び爆発
 最後に皆で大合唱。作業所の仲間が作った歌詞に曲を付けて貰ったそうです。持ち歌はなんと90曲!歌声が絶えない作業所なんですね。
 この日に聞かせて頂いたのはその中の代表曲、さびの部分が今でも耳に残っています 「ワン・ツー・スリー・フォー がんばろ~や~♪」 とっても元気が出る歌ですね、ありがとうございました。




平成28年2月19日(金) 広島県立障害者療育支援センター 松陽寮
■松陽寮の表彰式です。
 先ず初めに寮長に表彰状が授与されます。
■和やかな雰囲気でした。
 リサイクル班のメンバーに副賞の記念品が授与される様子です。
みなさんの笑顔は最高潮、表彰されるっていいですね。
 地元のケーブルテレビ局が取材に来てくれました。
🔳アルミ缶リサイクル班で記念写真
 松陽寮は施設近隣のコンビニエンスストアや商店が倉庫などに留め置いてくれているアルミ缶をトラックで回収しています。
 いつも分別・洗浄された綺麗なアルミ缶を持ち込んで頂き本当にありがとうございます。
 これからもよろしくお願いしますね。




平成24年2月3日(金) 社会福祉法人交響 きつつき共同作業所
■きつつき共同作業所の表彰です。
 きつつき共同作業所は名前の通り「コツコツ、コツコツ」アルミ缶を集めてまいりました。続けることは大変です、でも達成した時の喜びは格別です。
■アルミ缶おじさんの、ためになるリサイクルのお話。
 アルミ缶おじさんが表彰の後、ためになるお話をしてくれました。
 手に持っている白い棒は、アルミ缶60缶を溶かして作った1キログラムのアルミの延べ棒です。

 ほっ、欲しい。

🔳アルミ缶リサイクル隊のメンバー
 喜びに沸く!と言いたいところですが、ん~ちょっと元気がないな~。

 ところが、アルミ缶おじさんがアルミの延べ棒をプレゼントします、と言った途端よろこび爆発!常昇魂!
 盆と正月が一度に来たような喜びとはこのこと?

 とにかく喜んでもらえて良かったです。これからも頑張ってくださいね。


平成23年2月3日(木) 社会福祉法人 光清学園
■光清学園の表彰式です。
 表彰式には近くのテレビ局から取材班もやってきました。

 テレビで見とるお天気のお兄さんじゃん。
 お!ほんまじゃ、お天気兄ちゃんじゃ。
■表彰状と記念品を頂きました。
 表彰のポイントは、回収量もさることながら、やっぱり一番は続けることです
🔳全員そろって記念写真。
 この後手作りクッキーとコーヒーをごちそうになりました。
 アルミ缶の回収は夏も冬も大変な仕事ですが、これからも宜しくお願い致します。

 夕方からの放送が楽しみです。



アルミ缶回収 真赤激な団体紹介
<令和05年度一般の部> 志和西長寿会
<令和05年度学校の部> 広島市立日浦中学校 / 東広島市立高美が丘小学校
<令和04年度一般の部> 八本松中央自治会
<令和04年度学校の部> 広島市立大塚中学校 / 東広島市立入野小学校
<令和03年度一般の部> 社会福祉法人光清学園
<令和03年度学校の部> 東広島市立向陽中学校 / 東広島市立原小学校
<令和02年度一般の部> 綾西子供会 / 六方学園
<令和02年度学校の部> 東広島市立西条中学校
<令和01年度一般の部> 森の工房みみずく
<令和01年度学校の部> 東広島市立吉川小学校 / 東広島市立中央中学校
<平成30年度一般の部> 福祉の郷 なないろ作業所 / 天友会
<平成30年度学校の部> 東広島市立河内西小学校 / 東広島市立小谷小学校
<平成29年度一般の部> NPO法人海田なかよし実習所 / 大須めばえ会
<平成28年度一般の部> 多機能型事業所コスモス / 第一もみじ作業所
<平成27年度一般の部> 松陽寮
<平成27年度学校の部> 東広島市立郷田小学校
<平成26年度学校の部> 広島市立日浦中学校 / 東広島市立造賀小学校
<平成25年度一般の部> おりづる作業所
<平成25年度学校の部> 東広島市立高美が丘中学校 / 東広島市立川上小学校
<平成24年度学校の部> 東広島市立入野小学校
<平成24年度一般の部> 戸河内リサイクル
<平成23年度学校の部> 東広島市立高屋西小学校 / 広島市立大塚小学校
<平成23年度一般の部> きつつき共同作業所
<平成22年度学校の部> 東広島市立西条小学校 / 東広島市立吉川小学校
<平成22年度一般の部> 社会福祉法人六方学園 / 社会福祉法人光清学園
<平成21年度学校の部> 東広島市立三ッ条小学校 
<平成21年度一般の部> 森の工房みみずく / NPO法人海田なかよし実習所
<平成20年度学校の部> 広島市立楠那小学校 / 広島市立日浦中学校
<平成20年度一般の部> 地域活動支援センターおおぞら / 第一、第二もみじ作業所
<平成19年度学校の部> 東広島市立河内小学校
<平成19年度一般の部> GUCボランティアグループ広島
<令和01年キャッチフレーズ> 水金地火木どってんカープ